
コーヒーとそのカルチャーの魅力
初めはただ、SNSに投稿したいと思い通うようになったカフェ。
途中からコーヒーを飲むだけでなく、それ以外の楽しさや奥深さを感じるようになり
その魅力を自分なりの視点で届けたい

① コーヒーの楽しみ方のバリエーション
ラテやドリップはもちろん、豆の産地や焙煎方法によって全く異なるフレーバーや味わいのバリエーションが豊富なこと。あるバリスタの話を聞いてるうちに、楽しみ方にワインのように深みがあると感じる。
➁そこに集まる人たちとのコミュニケーション
老若男女、肩書など関係なくフラットな状況で会話ができ、コミュニティとしても成り立っている。そこでの繋がりから新しいコラボレーションが生まれる機会がある。
③写真を撮る楽しみ
最近はコーヒーやケーキを撮ることより、そのお店の雰囲気やゲストがその時間を楽しむ様子、バリスタの仕事風景をカメラに収めることがとても楽しい。
様子、バリスタの仕事風景をカメラに収めることがとても楽しい。(お店やゲストへのマナーを守ることは前提で)
④海外とのつながり
よく知るバリスタやお店は、グローバルに繋がりをもち活動されている方がいる。実際に南米などのコーヒー農園へ赴き、生産者と密な関係を築いたり、各国の大会やイベントで活躍され、それを知った方々が観光で来日した際にお店に訪れる機会も多い
⑤他の業界との関わり
コーヒーをさらにおいしく味わうために、伊万里焼の企業と共同で器づくりをしてそれを、和食のお店のイベントでコーヒーとともに紹介。バーテンダーとバリスタのコラボレーションで新しい飲み方の提案。

楽しみ方、過ごし方も人それぞれある中で国内外含めた地域のコミュニティとしての役割も果たしているコーヒーとそのカルチャー。また、他の業界などと関わることでさらに進化し、日本のコーヒー文化として発展していくことが楽しみでならない。

クリエイティブディレクター / フォトグラファー シゲ
皆さんにinstagramの花のストーリーズが身近な仲間に好評。世に出ていない素晴らしいモノづくりをするアーティストや;プロダクトデザイナーを世に出すお手伝いをするべく活動中!